箸置き不要のアイデア箸。これはいい。
初めての絵手紙。私のはどれだ。
簡単に見えて、やってみると難しいもにびっくり。細い線が書けなくて腕がつってしまいそうでした。
上手でなくても言葉に思いを込めてで良いそうです。
住み慣れた家で暮らし続けるお手伝いをします
[foogallery id=”387″]
日曜日、快晴の中恒例の伊台地域の運動会が盛大?に行われました。
今年はみきゃんも飛び入り参加して、老若男女が集いました。
私の住む「松組」は昼食は手作りカレーで、夕食は焼肉でした。
[foogallery id=”390″]
福祉用具担当の中矢君です。
さくら舞い散る中で焼肉三昧。数十年ぶりに石手川公園に行きました。
手ぶらで行っても気軽に花見が出来る事は全く知らなくて感動しました。
また来年( ^ω^)・・・。
いつもそこにあるのに、急ぎ足で、下ばかり向いて歩いていると目につかない訪問中の風景に、ほっとひと息。
[foogallery id=”398″]
今回は、県立医療大学の小児看護学の豊田先生に小児看護の講義をして頂きました。
子供の成長発達のプロセスと看護の関係性において、その時々の成長発達に合わせた視点の必要性を聞くことが出来ました。
小児看護において児の成長発達を理解することは重要な基礎知識であり、いい学びが出来ました。
大好きな吉本新喜劇を見てきました。
本来の目的は、メッセンジャーナース交流会に参加することでした。
主催は大阪の「一般社団法人らふ」で、テーマは、「がん患者といのちをつなぐについて語り合う」でした。「らふ」はがん患者の相談支援をしている、がん患者である看護師が代表理事をしている団体です。
5人のがん患者さんが、発症から、数か月または数年経過した中で、自身の揺れ動く気持ちや家族への思い、生きることの力になる事について語られました。
その中で、「専門的な知識や言葉はいらない。自分に関心を持って寄り添ってくれる人がいることが大きな生きる力になる」と皆さんが言われたことが印象深かったです。がん患者だけではなく、非がん患者にとっても思いは同じだと思います。決して目新しい言葉ではないけれど、やっぱり本質はここにあると改めて感じることが出来、私の目指す方向を示していただけました。